株式会社ハード

視覚障がい者、訪日外国人を多言語でサポートする音声案内装置メーカー



FM集団補聴システム

FM集団補聴システムは、劇場・会場・映画館等、来館された聴覚障がい者や難聴者(高齢者)の方々にヘッドフォンやお手持ちの補聴器を使用して、場内の音声をクリアーに聞いていただくための補聴システムです。

補聴器のみでは聞き取りにくい音声を聞き取りやすくします。
75MHz帯FM補聴システムは、電波法で定められた福祉電波を使用したシステムで、特に大規模空間向けに特化しています。

入力マイク入力 1系統 -50dBm600Ω
ライン入力 2系統 -20/0dBm(切替)600Ω
出力TX OUT 2系統 ラインOUT 1系統 0dBm
ヘッドフォン 1系統 100mW 8~150Ω
周波数特性100Hz~10kHz
全高調波歪0.5%以下
S/N比80dB以上
電源AC100V
消費電流0.5A以下
寸法483(W) x 150(D) x 44(H)
カラー黒色(焼付塗装)
重量2kg

特長ローカル信号を遮断し、非常時に防災アンプからの信号を優先します。
入力オーディオ     0dBuバランス
EMGライン   0dBuバランス
EMGスピーカー 0dBuバランス
出力オーディオ     0dBuバランス x 2
寸法480mm x 200mm x 44mm

電波形式F3E
発信方式水晶制御PLLシンセサイザー方式
変調方式周波数変調方式
送信周波数75.225、75.275、75.325、75.375、75.425、75.475、75.525、75.575MHz
のうち1波
送信出力10mW以下
電波到達距離30m以上
ライン入力+10dBm(MAX)600Ω平衡
周波数特性100Hz~8kHz
音声歪1%以下
電源DC5V(ミキサーより供給)、単三アルカリ乾電池2本  外部電源3.3V
寸法105(W) x 40(D) x 240(H)
カラー黒色(焼付塗装)
重量500g

SANYO DIGITAL CAMERA
材料
重量196g

受信周波数75.225、75.275、75.325、75.375、75.425、75.475、75.525、75.575MHz
のうち1波
周波数特性50Hz~15kHz
S/N比50dB以上
歪率2%以下
電源リチウムイオン電池
動作時間約8時間/充電池約2時間
最大音声出力16mW
寸法50(W) x 21(D) x 96(H)
重量68g

電源専用ACアダプター  DC5V 8A
寸法410(W) x 280(D) x 190(H)
重量2.3kg

サイズ145(W) x 124(D) x 53(H)
重量約50g
骨伝導レベル125dB±5dB (1kHz)
周波数特性20Hz~20kHz
プラグ形状3.5mmミニジャック
インピーダンス16Ω

スピーカーダイナミックマイラータイプ
インピーダンス32±15%オーム
最大入力レベル100mW
周波数特性20Hz~20kHz
ケーブル長92cm
プラグ形状3.5mm ステレオ
重量142g

インピーダンス32Ω
入力レベル200mW
プラグ形状3.5mmステレオ
ケーブル長0.9m
PAGE TOP