多言語音声案内装置Bond HM-307A(AL)露出タイプ

〈音声案内装置の必要性〉
なぜ視覚障がい者にとって、音声案内装置が必要なのか…
バリアフリートイレ内で視覚障がい者向けに音声案内装置が必要な理由…
それは、中途失明者の割合が増えてきている今日、点字が読めない視覚障がい者の方が増えているからです。
点字が読めない=バリアフリートイレ内の設備の情報を知るすべがない
車いすをお使いの身体障がい者の方に手すりが必要なように、
聴覚障がい者の方向けに緊急時を知らせてくれるパトライトが必要なように、
視覚障がい者には、音声案内によるブース内の設備情報の案内が必要となります。
〈概要〉
本機は、子機【HM-307RS】との組合せで使って頂くことで、
読み書きが出来ず困っている訪日観光客にも対応した多言語音声によるご案内を行う装置です。
多言語音声装置 本体【HM-307A(AL)】のみでも条件つきで使用可能。
本体【HM-307A(AL)】には光センサーを搭載し、ブース内の入口に設置して頂く事により、入室後すぐに日本語による案内(視覚障がい者向けのメッセージetc)します。
子機【HM-307RS】で外国語の案内を致します。
〈特徴〉
①多言語音声案内装置子機【HM-307RS】1台で5ヶ国語に対応。
子機3台を使って最大15ヶ国語に対応する事が可能。
海外には識字率の低い国もあるため、子機の案内表記は誰が見てもわかりやすいように、国旗を採用。途中で止められるようにストップボタンも完備。
②本体【HM-307A(AL)】のみでの使用も可能。
本体のみ使用の場合、通路用案内、バリアフリートイレ内の視覚障がい者用音声案内装置としてもお使い頂けます。
※但し言語数の縛りが出てきますので、まずはご相談ください
③本体センサーの双方向認識機能により、左右センサー別の音声案内を設定可能。
例1. 入室時:設備の案内 退室時:無音
例2. 入室時:設備の案内 退室時:忘れ物防止の案内
〈備考〉
・平成28年度佐賀県ユニバーサルデザイン推奨品に選定
・平成28年度第二回トライアル発注品に選定
・実用新案登録(登録第3224816号)
・(一社)佐賀県視覚障害者団体連合会推奨品

〈製品スペック〉
多言語音声案内装置HM-307A 仕様

電源 | AC100V |
消費電量 | 約10W |
データ管理 | マイクロメモリーカード |
音量 | ボリュームリモコンHM-307Rを使って、 0~9の10段階設定。0は消音。最大80dB |
センサー | 光センサー。検知範囲:~200cm 双方向認識機能にて左右センサー別の音声内容設定可能。 |
基本色 | 白 |
材料 | ABS |
重量 | 約700g |
案内言語 | 日本語+MAX15ヶ国語(子機1台で5ヶ国語) 本体のみ使用時は、MAX4ヶ国語(日本語含む)まで対応可能 |
取付 | スイッチボックス1個用もしくは2個用 |
推奨取付位置 | 入口入ってすぐの壁【取付位置参考図参照】 |
多言語音声案内装置HM-307AL 仕様

電源 | AC100V |
消費電量 | 約10W |
データ管理 | マイクロメモリーカード |
音量 | ボリュームリモコンHM-307Rを使って、 0~9の10段階設定。0は消音。最大80dB |
センサー | 光センサー。検知範囲:~200cm 双方向認識機能にて左右センサー別の音声内容設定可能。 |
基本色 | 白 |
材料 | ABS |
重量 | 約700g |
案内言語 | 日本語+MAX15ヶ国語(子機1台で5ヶ国語) 本体のみ使用時は、MAX4ヶ国語(日本語含む)まで対応可能 |
火報連動機能 | LED点滅及び日本語、英語による避難指示アナウンス |
取付 | スイッチボックス1個用もしくは2個用 |
推奨取付位置 | 入口入ってすぐの壁【取付位置参考図参照】 |
多言語音声案内装置子機HM-307RS 仕様


電源 | 単四電池2個 |
材料 | ABS |
案内言語 | 子機1台で5ヶ国語対応。 ※子機は最大3台まで増設可能。 |
HM-307との通信方法 | 無線 |
重量 | 約250g |
推奨取付位置 | 便座横のウォッシュレット付近【取付位置参考図参照】 |
〈取付位置参考図〉
バリアフリートイレ内の多言語音声案内装置(本体・子機)の取付位置例です。
多言語音声案内装置本体は、入口扉入ってすぐの左右の近い方の壁、
子機は、便座横のウォッシュレット付近の手が届く範囲に取付をして下さい。
光センサーの有効範囲は2Mとなります。
HM307A-setumeizu〈動画〉
〈よくある質問〉
Q | 設置や電源はどうしたらよいですか? |
A | 設置はスイッチボックスの1個用と2個用に取り付け可能です。電源はAC100Vが必要となります。 |
Q | 後付けはできますか? |
A | はい、出来ます。 |
Q | 取付後に、音声を変更する事は出来ますか? |
A | 製品内にあるマイクロメモリーカードを交換すれば変更できます。 費用は掛かりますので、見積依頼をお願い致します。 |
〈製品スペック選びのフローチャート〉

〈納入実績〉
下記リンクよりお進み下さい。
【多言語音声案内装置 納入実績】
〈図面等 資料〉
下記リンクよりお進み下さい。
【多言語音声案内装置 製品資料ダウンロードページ】